リン酸二水素アンモニウムの結晶を作る

今回は、リン酸二水素アンモニウムを使った結晶を作ってみたいと思います。おそらく、みょうばんよりも簡単に透明度の高い結晶が作れます。

リン酸二水素アンモニウムは食品添加物の一種なので、危険な物質ではありません。

よく知られたところだと、結晶作成キットの「マジッククリスタル」や「クリスタルガーデン」の原料は、このリン酸二水素アンモニウムです

※モバイルのAMP接続(快速モード)の方はこちら(Amazon)からご確認ください → こちら

はじめに

準備するもの

必要なもの

リン酸二水素アンモニウム
水(水道水で構わない。浄水のほうがよい)
わりばし
容器(カップ)

その他、ペットボトルなどの密栓容器があると便利です(飽和水溶液を保管するため)。

むずかしさ

所要時間:1~3日間くらい
むずかしさ:かんたん

リン酸二水素アンモニウムはネットで購入できる

百均にもときどき売っているのですが、品切れのことも多いです。

※モバイルのAMP接続(快速モード)の方はこちら(Amazon)からご確認ください → こちら

結晶の作成方法

水50gにリン酸二水素アンモニウムを25gの割合で溶かす。

※今回は水50gにリン酸水素アンモニウム25gで行いました。量を増やすときは下記の表を参考にしてください。

水(g)100150200250
リン酸二水素アンモニウム(g)5075100125

①レンジOKの耐熱容器に水とリン酸水素アンモニウムを加えて溶かす(レンジが使えないときは、熱湯を加えて溶かしましょう)。

レンジに合計3分かけました。まず1分で行ったところ溶け残りがあったので、1分ずつ追加しました。水を200g以上加えるときは、まず2分で行い、足りなければ1分ずつ増やしていってください。

注意

・レンジで温めるときは、熱湯・突沸(いきなり沸騰して液が飛び出すことも)に注意してください。振動を与えた途端(持ち上げた途端)に突沸がおこることがあります。すぐに持ち上げず、割り箸などでとんとんしましょう。危ないので、大人の人と一緒に行いましょう。

・熱湯で火傷しないように注意しましょう。

容器にゴミが入らないようにして、1~3日ほど待つ。

ティッシュや穴を開けたラップでフタをして、結晶が出るまで待ちましょう。

作成した結晶

1日目はなにも出ませんでしたが、2日目に結晶が出ました。思ったよりも透明度が高く、大きいものができています。

左図が結晶が出てきたところです。見にくいですが茶碗の底に大きめの結晶が出ているのがわかりますか?

左の写真は取り出した結晶です。側面が三角形になる積み木のような形をしていました。一番大きなものは約2cmくらいあります。

おわりに

これだけでも綺麗なのですが、キラキラしたクリスタル型のものを作ってみました。