Thumbnail of post image 187

1日程度,小学1, 2年生,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生

木工工作というと時間がかかるイメージですが、ホームセンターを活用すれば簡単にできてしまいます! ホームセンターでは、1cm×1cm×100c ...

Thumbnail of post image 050

1日程度,工作,小学3, 4年生,理科,小学5, 6年生,1ヶ月程度,中学生,長期

ストームグラスというのは、19世紀のヨーロッパで用いられた天気予測の道具です。船乗りたちが使用していたとも伝えられます。 ガラス管の中にでき ...

Thumbnail of post image 178

1日程度,工作,小学3, 4年生,1週間程度,小学5, 6年生,中学生

フリマなどで押し花のスマホカバーが人気です。難しそうに見えるかもしれませんが、意外と簡単に作れてしまいます。実用性もあっておすすめです! は ...

Thumbnail of post image 132

小学1, 2年生,1日程度,小学3, 4年生,理科,小学5, 6年生,食べ物,中学生

ミルクゼリーを作るときにはゼラチン、ミルク寒天なら寒天棒や寒天粉を使います。固めるための粉を入れて作るのが一般的です。ですが、ゼラチンや寒天 ...

Thumbnail of post image 041

1日程度,小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科

クエン酸と重曹を使ったバスボムの作り方です。水を加える量さえ失敗しなければとても簡単です! 作ったあとにお風呂でシュワシュワできるのでとても ...

Thumbnail of post image 046

1日程度,小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科

酸性やアルカリ性などの性質を学ぶのは小学校の高学年ですが、色水遊びや、色が変化する実験が好きなお子さんは多い! そこで、今回は色水の変化を楽 ...

Thumbnail of post image 084

1日程度,1週間程度,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生,中学生

マニキュアフラワーというのは、ワイヤーワーク(針金細工)で花を作り、マニキュアをぬったものです。今回は、少し太めのワイヤーを使った「とても簡 ...

Thumbnail of post image 040

1日程度,小学5, 6年生,理科,中学生

小学校の高学年で、水溶液の性質を調べる単元があります。リトマス紙やフェノールフタレインを使って、水溶液が酸性、中性、塩基性(アルカリ性)のど ...

Thumbnail of post image 059

1日程度,工作,小学5, 6年生,中学生

クラフトバンドとは、こよりを貼り合わせた丈夫な紙バンドです。エコクラフトともいわれます。これを使用して作るカゴやバッグを工作するのはいかがで ...

Thumbnail of post image 117

1日程度,1週間程度,工作,小学5, 6年生,中学生

切り絵した蝶をUVレジンでコーティングしてみました。全体的にプラスチックっぽい蝶になるので、昆虫標本に使ったり、ブローチやバッチに使ったり、 ...