Thumbnail of post image 126

小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科,中学生,長期

今回は、みょうばん結晶をプリンカップに放置した場合の結果です。八面体型を作るのは難しいですが、宝石のようなみょうばん結晶ができました。透明度 ...

Thumbnail of post image 165

工作,小学3, 4年生,理科,小学5, 6年生,中学生

手作りのストームグラスの結晶ギャラリーです。一年間以上観察して、きれいな(または珍しい)形状をまとめました。 作り方は下記の通り。アバウトに ...

Thumbnail of post image 103

小学1, 2年生,工作,小学3, 4年生,1週間程度,1ヶ月程度,理科,小学5, 6年生,中学生

モールに塩の結晶をつけるというのはよく聞きます。簡単にできるのですが、びっしりと結晶が付くため、塩の正六面体が見えにくいなという印象がありま ...

Thumbnail of post image 147

1日程度,工作,小学3, 4年生,1ヶ月程度,理科,小学5, 6年生,中学生,長期

ストームグラスというのは、19世紀のヨーロッパで用いられた天気予測の道具です。船乗りたちが使用していたとも伝えられます。 ガラス管の中にでき ...

Thumbnail of post image 027

1日程度,1週間程度,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生,中学生

フリマなどで押し花のスマホカバーが人気です。難しそうに見えるかもしれませんが、意外と簡単に作れてしまいます。実用性もあっておすすめです! は ...

Thumbnail of post image 135

1日程度,小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科,中学生,食べ物

ミルクゼリーを作るときにはゼラチン、ミルク寒天なら寒天棒や寒天粉を使います。固めるための粉を入れて作るのが一般的です。ですが、ゼラチンや寒天 ...

Thumbnail of post image 027

小学3, 4年生,小学5, 6年生,1ヶ月程度,理科,中学生,長期

みょうばん結晶作成ボトルを1ヶ月ほど放置した場合の結果です。ゆっくりと作ったほうが八面体型になりやすいため、あまり大きくない種結晶をもとに、 ...

押し花

小学1, 2年生,小学3, 4年生,1週間程度,理科,小学5, 6年生,中学生

しっかり押しましょう! 習字紙に並べています。できたらそのまま保管できます。 完成しました。紙のように薄くなっています。 1. 花を採取し、 ...

Thumbnail of post image 177

小学1, 2年生,1週間程度,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生,中学生

以前にご紹介した、風船で作るランプシェードの応用編です。 押し花を作って、それを張り付けることでとてもきれいなお花のランプシェードができます ...

Thumbnail of post image 077

小学1, 2年生,1週間程度,小学3, 4年生,小学5, 6年生,1ヶ月程度,理科,中学生,長期

食塩の結晶は大きくするのに時間がかかりますが、失敗は少なく、お手入れも簡単です! 結晶の代表格であるみょうばんは、温度によって溶ける量が大き ...