1週間程度,小学3, 4年生,小学5, 6年生,1ヶ月程度,理科

Thumbnail of post image 138

今回は、リン酸二水素アンモニウムを使った結晶を作ってみたいと思います。おそらく、みょうばんよりも簡単に透明度の高い結晶が作れます。 リン酸二水素アンモニウムは食品添加物の一種なので、危険な物質ではありません。 よく知られたところだと、結晶作 ...

1日程度,1週間程度,小学3, 4年生,理科,小学5, 6年生

Thumbnail of post image 133

今回は、リン酸二水素アンモニウムを使った結晶を作ってみたいと思います。おそらく、みょうばんよりも簡単に透明度の高い結晶が作れます。 リン酸二水素アンモニウムは食品添加物の一種なので、危険な物質ではありません。 よく知られたところだと、結晶作 ...

工作,理科

Thumbnail of post image 052

ストームグラスは何度か作っていまして、かなり適当に作ったケースでも問題なく結晶の変化が見られています。 ただ、「失敗」のキーワードでうちへたどり着かれる方がけっこういらっしゃるので、気になった点をまとめておこうと思います。 適当にやっても大 ...

1日程度,小学1, 2年生,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生

Thumbnail of post image 145

木工工作というと時間がかかるイメージですが、ホームセンターを活用すれば簡単にできてしまいます! ホームセンターでは、1cm×1cm×100cmのような角材等が販売されています。切り分けて、ボンドで付けるだけで、簡単に工作ができます。価格も1 ...

小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科,中学生,長期

Thumbnail of post image 081

今回は、みょうばん結晶をプリンカップに放置した場合の結果です。八面体型を作るのは難しいですが、宝石のようなみょうばん結晶ができました。透明度も高くてとても綺麗です。 今回使用したのは「焼みょうばん」です。基本はカリウムみょうばんで作っている ...

工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科,中学生

Thumbnail of post image 058

手作りのストームグラスの結晶ギャラリーです。一年間以上観察して、きれいな(または珍しい)形状をまとめました。 作り方は下記の通り。アバウトに作っても意外と大丈夫ですよ! ストームグラスの作り方 季節の影響を受けて変化していきます 作製したの ...

小学1, 2年生,工作,小学3, 4年生,1週間程度,理科,小学5, 6年生,1ヶ月程度,中学生

Thumbnail of post image 146

モールに塩の結晶をつけるというのはよく聞きます。簡単にできるのですが、びっしりと結晶が付くため、塩の正六面体が見えにくいなという印象がありました。 そこで、ワイヤーワーク作ったお花に塩の結晶をつけてみることに! 思ったよりもうまくいって、き ...

1日程度,工作,小学3, 4年生,1ヶ月程度,理科,小学5, 6年生,長期,中学生

Thumbnail of post image 188

ストームグラスというのは、19世紀のヨーロッパで用いられた天気予測の道具です。船乗りたちが使用していたとも伝えられます。 ガラス管の中にできる結晶の形、溶液の透明度などから、天気を予測します。天気予測の道具として化学的な根拠はないようですが ...

1日程度,1週間程度,工作,小学3, 4年生,小学5, 6年生,中学生

Thumbnail of post image 130

フリマなどで押し花のスマホカバーが人気です。難しそうに見えるかもしれませんが、意外と簡単に作れてしまいます。実用性もあっておすすめです! はじめに 準備するもの 必要なもの透明なスマホケース(ハードタイプ)UVレジン液UVライト(または太陽 ...

1日程度,小学1, 2年生,小学3, 4年生,小学5, 6年生,理科,中学生,食べ物

Thumbnail of post image 107

ミルクゼリーを作るときにはゼラチン、ミルク寒天なら寒天棒や寒天粉を使います。固めるための粉を入れて作るのが一般的です。ですが、ゼラチンや寒天がなくても固めることができます! 原理はフルーチェと同じです。フルーチェは果物に含まれるペクチンと牛 ...